トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

前回は、SPARKPULSEを一時取り外してのレポートでした。愛車イプサムは絶好調です。日を追うごとにSEVとのマッチングが良くなりファミリーカーの走りとは違って来ています。今日は旧道で新潟県の上越市に美味しい魚を買いに行く途中です。
旧道は登り、下り、カーブと変化の多い道で最高に楽しめます。トルク・パワーとも申し分なく気持ち良く走ってくれる愛車イプサムですが、途中の休憩場所で面白いカエルの置物を見かけ写真に撮りました。最近は車に乗ることが楽しみになり、遠距離の買い物ドライブも多くなっています。レポートまた致します。
埼玉県在住男性Hさんの4回目レーポトを紹介いたします。
マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式、

家のそばに最近オープンしたCOSTCOに来ています。会員制の為入会GOLD STAR MEMBERたいそうな名前のカードなんと年会費4,200円も取られ買い物のお金がへってしまった。さすがGOLDカード会費は高い、いざお店の中へアメリカのノウハウか床から山積みの商品、カ―トは普通のスーパーにある4倍位の大きさ商品の値段は??物による、ただ言えることは量の多さカートが大い為感覚狂い買いすぎには注意するように、スパークパルス効果でマービー君絶好調僕は絶不調レポートまた致します。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。


長野県もつゆの戻りみたいなうとうしい天気が多い日々です。今日は晴れ間を利用してお店の旬のメニューアユを坂城にある、信濃川のアユヤナ場に仕入に来ています。天候不良の為去年よりやや高めで気持ち小ぶりのアユを仕入れることができました。私の車は4駆の為河原の細い道を多少のヌカルミも昨年より馬力があるため気にせずにヤナ場近くまで行けるのでとても楽です。昨年はヌカルミにはまった経験もあり恐る恐るでしたが今年はスパークパルスの効果で気にせず楽に行ける、とても感謝ですもっと調子よくなることを楽しみにしています。
フォルクスワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄2005年式

3回目のレポートになります。前回は高速でのレポートを報告しました。パワー・トルクは、申し分なく良くなって来ています、1,400㏄コンフォートラインではないようなGTIも顔負けの走りになりつつ、スパークパルス効果か?ミッションのつながりがスムーズになり喜んでいます。更なる進化を期待しています。ドライブの途中に立ちよった茶房で面白い木が有り写真に撮りました。
トヨタ・アリスト(JZS160/NA)2997cc1997年式走行距離:約90,000km

最近、スパークパルスの効果をしっかりと実感しています。全体的にはエンジンが軽く回り、滑らかになった感じなのですが、特に2000rpmあたりからの加速がスムースになりました。シャーシダイナモに乗せて測ったわけではないので、どの程度変化が出ているのかは判りませんが、フラシーボ効果とはちょっと違う感覚です。
あまり敏感でない自分でもモリモリ感を感じています。とてもクルマが使いやすくなり、ドライブする機会が最近増えてきました。
1995年トヨタ ハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄

今日もお母さんをしています。早起きしてお弁当を作り、息子の友達と母親そして私と息子の4人で松本にある木曽路の奈良井宿へ歴史散歩?に向かいます。前回から息子もこの車が好きになったらしくハイラックスサーフでお出かけ。
友達にもこの車、前は機関車見たいに登り坂になると煙を出していたと話しています。でも、今は違うし揺れなくなり煙も出さないョ??どうして直ったの、と私に聞いて来ましたので、お母さんは車のことはよく分からないけど、何か機械(スパークパルス)を付けてもらったら良くなったの、と説明するしかありません。いろいろと話をしている間に車は目的地に到着、歴史ある町並を4人で楽しく散策しました。帰りの車中で2人の子供達は後ろの座席を倒し、熟睡での帰宅となりましたが、乗るたびにサーフの調子は良くなり(と感じています)近頃ドライブが楽しみです。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

普段なら愛する息子は学校に居る時間なのですが、もう夏休みに入りましたので私も昼の仕事は休みを取り、今日は珍しく昼間からお母さんをしています。
近頃は田舎でもあまりカブトムシを見ることがなくなってきましたので、久しぶりに息子と二人で佐久までドライブ。自由研究の為に(ちょっと気が早いのですが)カブトムシ館に来ています。
以前息子は、煙はすごいしガタガタ振動するこの車があまり好きでなかったのです。そこで私は煙も少なくなり振動も治まったスパークパルス装着後の車に、息子を乗せてみようというもくろみが有り、実はカブトムシ館に行くのは口実だったのです。息子は走り始めて直ぐに「いつもの家の車じゃない」と呟き、「お母さんこの車ならどこでも行けるネ、夏休みはいろいろどこかに連れて行って」とせがまれました。子供は正直、乗って直ぐに車の変化を感じたようです。
マツダ プロシード マービー4WD2,500㏄1997年式の車両です。

今回は飛騨の高山に来ています。前回同様また一人旅なんですよ。隣の席にいつか○○を、と思いつつ中央高速松本インターを降り一般道から安房有料道路のコースです。山道もスパークパルス装着後はトルク、パワーとも充分となり苦になりません。マービー君、私より学習能力が優れている?とにかく日を追うごとに最高の車になって来るのです。
坂道も難なく登るようになりエンジンにネバリが出て来ています。購入時とはまるで別物の車に変身、今後が楽しみです。高山市内の手前にご当地高山ラーメンのノボリがたくさん見えて来ました。東京では見られない光景を通過しようやく飛騨高山に到着、マービー君のお腹をいっぱいにしてからホテルにチェックインしました。今回の目的は、まず飛騨牛のステーキを食べること、合掌造りの古い街並みの散策と朝市見物等々です。飛騨市内は道幅が狭くマービー君にとっては走りづらい町並みでした。(本日は旅のレポートみたいですネ。)
トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

2009-07-22 10:02:55
トヨタイプサム・SPARK PULSEV-12一時取り外しての走行
テーマ:SPARK PULSE
車好きの男性Sさんから2回のレポートの紹介
トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式
SPARK PULSEの効果を再確認。
前回レポ―トしたSです。愛車イプサムでSEV装着時のレポートは最初に報告をしています。今回はSPARK PULSEの効果を確認する為に一時的に外してテスト走行して見ました。走り出し当初はいつもと変わらず良い調子ですが、20~30㎞位走行してから変化を感じました。アクセルの踏み込みが深いし、信号待ちからのスタートがワンテンポ遅れるなぁと思いつつ走り続けます。クランク道からの立ち上がりでアクセルを踏み込みますが、ノッキング発生。PULSE装着前のイプサムに戻ってしまいました。おそらく20~30㎞は余韻が残っていたのですね。道路の広い所を見つけ直ちにSPARK PULSEを復帰。少し走り込むと良い調子が戻ってきました。私のイプサムはSEVとSPARK PULSEをダブル装着しています。相乗効果なのかよく分かりませんが、この感覚はとても気に入っています。これからもレポートさせてもらいます
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

主人も驚き、ハイラックスの変貌ぶり!
今日は珍しく主人の運転で隣に乗り、お店用の鍋を買いにホームセンターに向かっています。ハイラックスを運転するのはしばらくぶりの主人、車の中で「ハイラックスの買い替えを考えていたけれど、ここまで調子が良い車にもどっているなら買い替えをやめる」と言い出しました。この調子なら30万kmまでは頑張れるかなと独り言を…??主人の話では、「まずトルクとパワーが上がっているし、ミッションのつながりもスムース、黒煙も少なくなっていて、エンジン音も静かになっている。」と驚いていました。
難しいことは分かりませんが、私なりに調子が良くなっていることは感じていました。とにかく車の調子が良ければたまに乗る人でも分かるのですね。