トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

前回愛する息子と夏休みに入りすぐに自由研究の課題にした(虫)カブトムシドームに行き数匹買って帰りました。原因はわかりませんがカブトムシは全滅実家が戸隠なので朝早起きでお弁当を作り2人でお出かけ、家に着く前に戸隠山の大自然のカブトムシ2匹とクワガタを1匹を捕まえました。息子は、祖父に得意な顔で見せていましたが山に行かなくても、家の前の電気に来ると話を聞きえさを置き朝を待ちました。朝一番で見に行くと、カブトムシが3匹もいました。大収穫で息子は大喜び、いい思い出になりました。サーフの調子も良くなり黒煙も少なくなり山道も難なく、登るようになっています。とっても充実した里帰りでした。
トヨタbB1,500㏄2005年式

お盆の休みを利用して海に来ています、渋滞にもあわずに順調に到着ラッキー。今年は水温が低く海水が冷たい、お陰でクラゲがいませんので水に入っていても安心です。
ところで、スパークパルスですが、効果が出ていると思います。エアコンを付けて走ってもbBスムーズに途中の坂道もなんなくシフトダウンもなくODのまま登りきり驚きです. 海までの快適なドライブを楽しみました、スパークパルスは装着してから走れば走るほどに調子良くなってきています効果を期待しています。
マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式の車両です。

新宿のヨドバシカメラに来ています、店内大混雑で目的の品物を見つけるのに一苦労どこからこんなに人が集まってくるのでしょうか。盆休み初日で体力を使いきった気がします。目的の品を買いヨドバシカメラをでてブラブラ外は暑い京王百貨店で涼み駐車場が東京都庁のそばついでに見学まるで東京見物。人疲れ回りの人は疲れないのでしょうか、早く家にかえろうマービー君行きも帰りも渋滞疲れます。ただエアコンがスパークパルス装着後からよく冷えます快適な車内でも僕は疲れています。レポートまたします。
マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式の車両です。

東京のお盆は7月に終わり地方は旧盆の8月ですから8月は道路が渋滞しています。ほとんどの車は他府県のナンバー、普段はスムーズに走れる場所が混雑しています。他府県から都心へ遊びに来た不慣れなドライバーさんで渋滞をおこしています。マービー君と地方にいる時の状況と同じことですね。カーステレオも新品のマービー君はスパークパルスの効果でサウンドも最高調、快適なドライブで目的地に到着、さあ田舎者の買い物と都心見物のスタートです。レポートは後日に。

トヨタbB1,500㏄2005年式

昨日は予定がありbBの試運転だけでした。朝から青空が広がり気持ち良い一日になりそう、スパークパルスを装着後の初の出勤ワクワクで出発2~3㎞走り朝の渋滞にはまり、いつものようにアクセルをOFFにしましたが、後ろから押されているような気のするぐらいに前に前に走る慌ててブレーキを踏みました。スタートもスムーズで今までのBbと一味違います。ミッションの変速もリズミカルに入るようになっています。友人から話は聞いていますこれからのスパークパルス効果を期待しています。
トヨタbB1,500㏄2005年式
今回初登場のトヨタBbのHさん、とてもかわいらしい車好きの女の子です

bBの写真を見てわかると思います。綺麗にドレスアップをしたbBフロント・足回り・内装に至るまで良くまとまっています。元々私は車好きで今回もスパークパルスの事は知人から聞いていました。
スパークパルス V―12を購入して仲間と説明書どうりに装着、アイドリングのときにすぐに変化に気づきました。エンジンの音が静かになっています。毎日の通勤に使用しているためすぐに気づきました。さっそく試運転をいつもはスタートの出足がイマイチでした、今日はスタートがスムーズです。残念ですが予定があるため車庫に戻ります。明日からの通勤が楽しみになりました。
トヨタ・アリスト(JZS160/NA)2997cc1997年式走行距離:約90,000km

外出先からの帰路、首都高速にて豪雨に遭遇。ワイパーを最速にしてもとても追いつかないほどの豪雨でした。撥水剤を塗っておくんだったと後悔。首都高なので停車する場所もなく、しばらくの間、速度をおとして防音壁を頼りに運転です。そして、2~3分後には何もなかったような静かな雨に。急に激しい雨が降って怖いですね。
ところで、スパークパルス効果ですが、首都高で良さを再確認です。巡航時のアクセル量がやっぱり減っています。トルクが上がったお陰なんでしょうね。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

長野県は広い、今回は松本市安曇野豊科町近くのダム湖に子供と2人で白鳥を見に来ています。スパークパルスを取り付けて以来子供にせがまれ遠くまでこの車で来るようになりました。四駆で背が高く見通しが良いのがお気に入りの様子、スパークパルス取り付け以前では考えられません。ディーゼルエンジンで燃料もガソリンより安くて大助かり、黒煙も取り付け当初よりまた少なくなっている気がします。本当にこれからも効果を期待しています。
フォルクスワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄ 2005年式

2回目のレポートでも紹介しましたが、スパークパルスの効果で??高速道路での走りが良くなりました。先日、関越道を走り日本海までドライブしてきましたので、レポートします。
走りはじめて気がついたことが有ります。アクセルを放しても良く転がるようになっています。驚きです。トルク・パワーのお陰ですかネ。とにかく良く転がる。アクセルの踏み方如何では燃費の向上も考えられます。ガソリンを満タンにしていない為計測出来ませんでしたが、今後どのような効果がでるか楽しみに様子を見ていきます
マツダ プロシードマービー4WD2.500㏄1997年式です。

今日はギネス世界一の高さ誇る牛久大仏に来ています。一人でも最近は車に乗るのが楽しみです。(決して負け惜しみではありませんよ!)
スパークパルス装着後は乗るたんびに驚きの連続、今回は壊れていたカーステレオを新しいのに変えてのドライブですが、音の良さにびっくりです。電気の流れが安定しているのかな?これもスパークパルスの効果でしょうか??現地に到着し拝観、大仏様の写真を撮ろうと思ったらカメラがないのに気づく、マービー君に忘れて来てしまったようだ。駐車場が遠いので取りに行かず帰りの東関道から撮ることにしたのですが、残念ながら後ろ姿しか撮れませんでした。またレポートします。