トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

9月に入り仕事の忙しさも落ち着き、一般道のドライブを楽しんでいます。アップダウンや急カーブとバライティーがあり面白い道、最近ではイプサムはドライバーの意思をよく伝達をしてキビキビ走るようになりました。県境に面白い標識があり写真撮影、スパークパルス効果はまだ期待しています。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

息子の通う学校も通常の授業に戻っています。休み明けの最初の日曜日2人で湧水を汲みに来ています。ここのお水はご飯を炊くとお米が甘く感じるの、よくばってポリタンクにいっぱいの水を汲み私と息子は車までの運ぶ間、顔見ると重い重いの連続、やっと思いで車に積んで帰宅しました。先日サーフはオイル交換をしました。またいちだんと調子よくなっています。
フォルクスワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄2005年式

スパークパルスを取り付けてからは、走るのが楽しくなりついついドライブに行くことが増えています。今日も長野名物のそばを食べに来ています。電気の流れが安定しているのか?カーステレオの音質の変化を感じています。まだ新しい効果を期待しています。
Hさんのレポートを紹介します。
トヨタbB1,500㏄2005年式

リュウチャン可愛かったでしょ、最近は日が暮れるのが早く仕事が終わり帰宅時ライトを付けて走ります。スパークパルスを取り付けてからはライト明るくなり走りやすい、知人から聞いたように日々変化していく、もっと効果を期待しています。
マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式の車両です。
7回目のレポートを紹介いたします。

前回田舎者がお江戸に買い物に行ったものです。bBさんのかわいいリュウちゃんを見ました。休みの日に急に蕎麦が食べたくなり埼玉県某所の蕎麦屋に食べに行きました。入口に2匹のプードルがつながれていて、兄弟か親子か??ご主人はお食事中いい子にまっているのが意地らしく写真に撮りました。マービン君も駐車場でお留守番!!このところスパークパルスの効果か機嫌よく走ってくれる、走れば走るほどに効果がでます。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

長野県の冬は雪が多く学校に通えない地区があるので、冬休みが長く夏休みが短いのです。
息子の通う学校も通常の授業に戻りました。今年の夏は、涼しく過ごしやすい日が続き反面農作物は日照不足で不作、長野の名産のりんごも今年は期待うすのようです。サーフは、今までにないぐらい調子が良かったので大活躍、今日は修理工場にオイル交換に来ています。スパークパルスを付けてからは運転が楽しくなり遠くまでのドライブが多くなりました。更なる効果を期待しています。
トヨタbB1,500㏄2005年式
bBさんの家族の一人愛犬リュウチャ-ンを紹介します。

初めまして僕はリュウ(犬種 ミックス・Tカップ・男の子)ご主人様と今日はドライブ、優しい綺麗なご主人で僕は鼻が高いんだ!!隣は僕の指定席♪今日はどこに行くのかな??ワクワク楽しみ♪♪♪Bbのレポートは後日します。リュウチャンの写真を見て下さい。

東京都在住Nおじさんのレポートです。

Spark Pulse V12って
ブログのリポートを拝見しますと、それぞれの車種が良い結果を得ているようですね。
さて、このリポートの車は1993年式W124 280E走行距離は16年で21万キロオーバー、只今17年目に入っています。装着後約7ヶ月で5千キロ程度しか走ってなく、しかも高速は殆ど走っていません。そんな状況下でのリポートです。なお、この個体は引きずりを減少させるSSBSのブレーキ整備が施された車体でありノーマル車ではないことをお断りしておきます。つまりノーマル車と比べると良く転がる個体です。
どんな効果が出たか?
H4やH3バルブを使用しているので、取り付けと同時にライトの明るさを感じました。
モニター後半にはカーステレオの音質の変化を感じました。メリハリが出て抜けの良いクリアーな音質になったようです。電気系グッズなのに配線して即効果を感じたのは上記のライトだけでしたが、時間の経過とともに感じたことは、更に車が良く転がるようになったことであり、これが大きな変化でしょう。
良く転がるとは・・・
ここでは、あまりアクセルを踏まなくてもクルマが進むことを示します。
転がりが良くなったのは何故か?または何を意味しているのか?前者はよく分かりませんが後者の場合、エンジンのチカラ(パワー・トルク)が強くなっていることしか考えにくいのです。
だから劇的では無いけれどトルクやパワーは若干上がっているような気がします。と結びます。
これだけ年数が経ち走行距離の多いW124だと同一モデルであっても個体差も大きく、感じる効果は各自かなり異なることも予測されます。
都内中心の走行では燃費向上は分かりにくいのですが、あまり渋滞しない道や高速道での連続走行ではおそらく燃費の向上が期待できそうです。
フォルクスワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄2005年式

スパークパルスを装着してから走りの変化には驚くばかり、フォルクスワーゲンのコンフォートラインでは想像できない走りをしています。まるでGTIのようです。装着後、日が経つにつれ車に馴染んできているよう、今回は裏見の滝に来ました(恨みではありません)滝の裏側から景色が見えています。暑い日でも水しぶきをうけてると涼しいく感じる、都会では考えられないくらいに澄んだきれいな水です。(写真で涼しさを感じて下さい)
トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

愛車イプサムは絶好調、長野道を松本まで目的もなく走っています。このところ仕事が忙しくイプサムに乗ることが出来ずうずうずしていました。今日は目的もなくドライブに出てしまい約40分程長野道を飛ばして気持ちもすっきり、ちょうどお昼どきになり山形村にあるそば道場に向かい昼の食事をとり、帰りは旧道を走ことにします。途中のカーブもテンポよく走ってくれて気持ち良く帰宅できました。 日を追うごとにスパークパルスとSEVのマッチング最高になってきています。