スパークパルスをレグナムから取り外してみた

0

三菱レグナム1997年式走行距離12万オーバーV6 4WD 2,000cc

スパークパルスを装着後はいろいろの効果が有りましたが、今は取り外して走行しています。
はずしてすぐは、装着時と変わらず50㎞位の走行して昼食の為に30分程駐車しました。車に乗りセルモーターを回したところ、回りが心持ぎこちなく以前のレグナムに戻ってしまいました。(脱着後まだ余韻が残っていた)  スパークパルスの効果取り外してみて解りました。

レグナムには効果あり

0

三菱レグナム1997年式走行距離12万オーバーV6 4WD 2,000㏄

走りにはスパークパルス装着して数日経ちました。スタートのワンテンポの遅れが日が経っにつれ解消、加速中のミッションの変速時ショックが激減スムーズに加速して行きます。坂道のスタートもスムーズでパワーとトルクが心持上がっている様子です。首都高速を走るかとになり今までは回転数が3000rpmの時は100Kmのスピードでしたが今は110Km~115Km位をメーター表示アクセルの踏み込すこし戻し2900rpm位で100Km出ています。乗り方によっては省エネに??つながりますね。

レグナム+スパークパルスで

0

三菱レグナム1997年式走行距離12万オーバーV6 4WD 2,000cc

スパークパルスとの出会い。
レグナムは立ち上がりが悪い、ライトが暗く解決方法を模索していました。昨年にスパークパルスと出会い、装着した所最初エンジン音が静かに感じまし。時間がたっにつれセルモーターが力強く回る、アイドリング時のブレが減少し安定した回転、夜間走行時にライトも明るく成り電気系には良い作用が感じて来ました。スパークパルスの効果が日を追うごとに体感で解るようになっています。

三菱レグナムの概略

0

三菱レグナム1997年式走行距離12万オーバーV6 4WD 2,000cc

当時の車としては良く出来上がった車だと思います。現在に通用する機能スポーツモードやバックセンサーもそなえていて満13年も前の車とは思えません、最近では当たり前のように多種多様な装置は付いています。
13年の間には色々と三菱の場合はリコール騒動も有り、私も全部リコール対象の個所はデーラーさんで交換済み、今までには指して大きな故障は無く乗っています。(消耗部品は別ですよ)ご存知の方はお解りと思いますが、此の頃のレグナムはフルタイム4WD癖の有る走りをします。その癖が好きで今でも乗っています。もう三菱では販売は中止になり、なるべく長い間の部品の供給をして頂きたい、最近はちょくちょくレグナムを見かける事が多いほとんどGDIエンジン、私のはDOHCノーターボ2,000㏄のV6はほとんど見かけなくなりました。次づきは明日致します。

山道も得意になったマービー君

0

マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式の車両です。

イプサムさんのレポートで以前にカエルの置物の紹介を覚えていますか、マービー君と埼玉県の山間部の村を走つていましたすると、旧家の門の中にカエルの置物を見つけマービー君をとめ写真を撮っていると家の人が出てきました。写真撮っているのと聞かれ挨拶をし、少し間立ち話カエルは昔から縁起の良いものらしく無事帰ると言う、言い伝え昔の人はいろんな迷信を信じて居るのですね。マービン君山道はスパークパルス装着後は苦にならなく力強く登ってくれます。まだまだ効果の期待をしています。

お国自慢

0

トヨタ ハイラックスサーフさんの長野自慢

長野市は戦国武将や有名な観光地がありその一つに川中島古戦場があり、最近はETC割引で1,000円になり他府県ナンバーの観光客が目立ちます市内の至る処で土日渋滞ができています。
更埴には村上義清公、松代は真田幸村公と戦国の武将、長野市は善光寺と観光スポットが数多く点在しています。
最近はスパークパルスのレポートをさぼるのが多い次回はいたします。


 川中島古戦場

燃費13.6km/リッターをマーク

0

トヨタ・アリスト(JZS160/NA)2997cc1997年式走行距離:約90,000km
Tさんからのレポート第3弾を紹介します。

ちょっと遠出をしてきました。スパークパルスの効果がバッチリ表れましたのでご報告。片道・約370kmのうち、大半が高速なのですが、燃費は13.6km/リットルをマークしました。道中、50kmほどの渋滞に巻き込まれるものの、基本オートクルーズで100km/hに設定し走行しました。

取り付け以前は、渋滞なし+クーラーOFFで100km/h巡航で、12.6km/リットルが限界だったので、なかなか優秀な数値が出たのではないでしょうか?

2週間前とは違う!!

0

トヨタbB1,500㏄2005年式

最近スパークパルスを取り付けてからの私は、ロ〜ング ドライブに出かける事が多くなりお盆休みに来た海にまた来ています。お盆の時は海の家もあり、海水浴の人も沢山いましたが、今は海の家も無く波もたかい不思議な感じ2週間前とはまったく異なりビックリbBは最高の走りをしています。帰り道はスピードに注意して帰宅します。

近況報告

0

トヨタ ハイラックスサーフさんの レポート 

実りの秋この時期、田んぼの稲穂もこうべが垂れ収穫を待つてる今年は日照不足で農家は大変な年でした。田園のどかな風景をご覧ください。スパークパルスのレポートはまたします。

チョウの幼虫の話

0

マツダプロシードマービー4WD2.500㏄1997年式の車両です

先日の出来事ですが、出先のお得意さんの庭にミカンの木があり実がなっていました。東京でも実が成ると感心して見ていると、葉っぱにチョウの幼虫を発見その中の元気な3匹を家に持ち帰りました。帰宅後餌が解らないのでネットで検索、結果柑橘系の葉を食べることが解り次に日に持ち帰ったお得意先に行きミカンの葉をもらってきました。沢山葉っぱを食べるので直ぐに無くなりまた沢山の葉っぱをいただきに行きました。数日後の朝、1匹がさなぎになっていました。2匹はまだ幼虫です。数日たち羽化をしていました。グロテスクな幼虫が黒アゲハチョウに変身写真に撮りました。(東京生まれの埼玉育ちの黒アゲハチョウと幼虫です)